モノとのお別れ(クローゼット編)
こんばんは!
大阪府東大阪市 整理収納アドバイザーの鷲野 朋子(ともちん)です(*^▽^*)
我が家の現在のリビングにあるクローゼット。
入居前のリフォームでもともと和室だったのを潰してリビングを広げました。
その際に押入れをクローゼットに変更。
外から見るとスッキリしてそうなのに、中身はごちゃごちゃしています( ;∀;)公開しちゃっていいんだろうか?
本当に整理収納アドバイザーなんですか?と言う声が聞こえてきそうですね(笑)
去年整理をしたのに、散らかるのは本当に早いです(*´Д`*)
これから少しずつ、モノと向き合ってスッキリさせていきたいと思います。この状態がどんな風に変わっていくか、楽しみにしててくださいね(╹◡╹)
まず第一弾。上の写真はもうこれらを取り除いた状態ですが、今回は以下のモノを手放しました。
①結婚式の二次会の時に着ていたワンピース。もう呼ばれる機会も少ないので2着だけ残して、この3着とお別れします。
②普段着の夏服。去年も袖を通さず、今年の夏も着ていない服。きっと残りの1ヶ月も着ることはないと思う。
リサイクルショップではシーズンものしか買取してくれないところが多いので、この時期を逃すと来年の初夏まで保管することになります。
この黄色い袋がそうなんです。冬物の服が入っています。次の冬物シーズンの時に手放す予定の服です。
それまでスペースを占領してしまうのは勿体無いですよね!早く冬が来ないかソワソワしています(笑)
③リサイクルショップで3,000円台で購入したクーファン。またリサイクルショップへリリースです。
我が家はまだ1人目ですが、もうしばらく次の子の予定がないのと、もし生まれてもクーファンは無くてもいいかな?と思ったので。
これを取り除いても、まだ布団が入らないのでまだまだ見直しが必要です。
モノを手放すとき、私はこのような流れにしています。
◉自分には必要ないけどまだ使える⇨リサイクルショップ、ヤフオク、人に譲る
◉買取できなかった、壊れている⇨大型ゴミ
今回はあまり時間をかけられなかったのでリサイクルショップを選択しました。するとこれだけ出して全部の買取金額が170円。
うそでしょ〜!!・°°・(>_<)・°°・。と思いました。
それなら必要としてくれるお友達に譲る方がよっぽどいいなと思ってしまいます。
いま流行りのメルカリで売るというのも今後の課題だなと思いました。
スッキリしたクローゼットを披露できるように頑張りますね!!最後までお読みいただきありがとうございました。
少しずつ、Facebookページへの「いいね!」を押して下さる方が増えて嬉しいです。ありがとうございます♡