紙モノの書類整理で作業効率大幅アップ
こんにちは!
大阪府東大阪市 整理収納アドバイザーの鷲野 朋子(ともちん)です(*^▽^*)
毎日暑いですね~(^^;)天気良くておでかけ日和なのに外に出る気がしません(笑)
九州の方に台風が接近してるようで、九州地方の皆さんお気を付けくださいね。
先日ご紹介したピータッチキューブで、ラベリング作業をしました。
書類関係を入れている無印のファイルボックス。
ハンギングホルダーで仕切っていましたが
大事な大事なラベリング作業をしていなくて、ずっと不便に思っていました。
再生紙ハンギングホルダー A4サイズ用・5枚・見出しインデックス付 と
こちらの組み合わせです。
この商品はもう取扱が無くなったのかな?(*_*)ネットストアでは取扱なしになってました。
内容は給料明細、クレジットカード明細、公共料金の明細など
主に家計簿の入力で使う書類を入れていました。
ファイルボックスが2つあるのにラベリングをしていないので
毎回「どっちのボックスにしまってたかな〜??」と探してしまうのです。゚(゚´ω`゚)゚。
毎度の探し物が凄く時間の無駄だなーと感じていました。
分かっているのになかなか出来ずにいたんですね。しかも3年ぐらい(笑)
1日1分の探し物でも塵も積もればですよね(^^;
新しいもの好きな私は、ピータッチキューブを手にした嬉しさで
気持ちが高ぶっているうちにやってしまおう!と思いました。
時間がかかったけど、やっぱりわかりやすい!
表裏にラベリングしているのでどっちから見ても確認できます。
パッと見てわかるってほんと快適です〜( ^∀^)なんでもっと早くしなかったんだろう(笑)
前から見てもわかるようにラベリングしました。
これでどっちのボックスにあるのかも一目瞭然です。
探し物が無くなってストレスも軽減されて、作業効率も上がりました!!
これで家計簿も溜めずにこまめにできるようになるはず!!(笑)
この調子で次はキッチンのラベリング作業を頑張ります〜(^ω^)